Dockerを初めて勉強する、あるいは他の書籍で勉強したがいまいちわからないという人に向けたおすすめ参考書を2冊紹介します!
どちらも以下の点で共通しています。
・ハンズオン(実際に手を動かす形式)
・Dockerの基本的な仕組みに加え、Docker Compose や Kubernetes も扱う
・WordPress の環境構築
では、それぞれの特徴をみていきます!
Docker&Kubernetes のきほんのきほん

本書は、豊富なカラーイラストや整ったレイアウトで、Docker の仕組みを非常にわかりやすく説明しています。

ご覧のように、イラストを多用しているので本当にすごくわかりやすいです。
(たまに何を表しているのかわかりづらいものもありますが笑)
筆者の「Dockerで挫折する人を0にしたい」というような想いが伝わってくるようでした(・ω・)
こんな人におすすめ!
・Docker の完全な初学者
・他の書籍で勉強したことがあるがあまり理解できなかった人
docker 基礎からのコンテナ構築
本書の特徴は、丁寧な説明で初学者に配慮しつつ深い理解を促す絶妙なバランスです。
先ほど紹介した本に比べると図は少なめで文章が多めですが、その分情報量が多く、今何をしているかをひとつひとつ確認しながら進んでいくため、Docker の仕組みを丁寧に理解することができます。
また、本書は AWS(EC2, EKS)で Docker を扱うため、AWS の簡単な勉強にもなります。
こんな人におすすめ!
・Docker の基礎をきちんと理解したい人
・AWS上でのDocker環境構築を学びたい人
コメント