本書は、JavaScript(プログラミング言語のひとつ)のコードに「ふりがな」をふって非常にわかりやすく解説した本になります。
以下の方におすすめです!
・プログラミング完全未経験だが一度体験してみたい
・HTML/CSSを勉強したのでJavaScriptに挑戦したい
本当にプログラミング自体未経験の方が対象なので、以下の方にはおすすめできません。
・すでにある程度JavaScriptを勉強している
・他のプログラミング言語を習得しており、新しくJavaScriptを勉強しようと思っている
では、本書を紹介していきます(´▽`)
JavaScriptとは
そもそもJavaScriptとは、Web上で主に使われるプログラミング言語です。
たとえばWebサイトを作る際、HTML/CSSという言語で見た目のデザインを作り、JavaScriptで動きをつけたりします。
(本書を読むにあたり、HTML/CSSの知識は不要)
ECサイトなら、カートに入れた商品の合計金額を計算するなど、幅広い使い方ができます。
私がJavaScriptをおすすめする理由は以下のとおりです。
・文法が比較的簡単
・環境構築の手間がない
・需要が高い言語
一般的にプログラミングを始めようと思うと、その環境構築からしなければいけない場合が多く、初心者の方はここで苦戦することがよくあります。
しかしJavaScriptは、パソコンとブラウザがあればすぐに始められるため、敷居がかなり低いんですね。(もはや「ない!」)
そして、需要が高い言語でもあるんです!
2020年プログラミング言語人気ランキングで3位の座を勝ち取りました!
(おめでとう)
Webに興味がある方なら学んで損はないでしょう。
こういった理由から、今回JavaScriptの入門書を紹介します(・ω・)ノ
本書の特徴
本書の特徴は、「ふりがな」と「読み下し文」でわかりやすく説明しているところです!
プログラミング学習の最初のころは、文の構造がわからずつまずいてしまうことがよくあるんですね。
本書は、プログラミング完全未経験者を想定して懇切丁寧に解説しているので、理解しやすく、挫折することもまずないと思います!

ちなみに、「プログラミングのコードはどこに書くの?」という疑問があるかもしれませんが、テキストエディタというものを使います。
これは無料でインストールできますし、インストール方法などは本書に記載されているので安心してください(・ω・)ノ
本書を最後までやると、以下のようなプログラムが作れるようになります!

これは、上の欄にすきな文字列を入力し、左下の欄には変更したい文字、右下の欄には変更後の文字を入力して「置換」をクリックすると、表示が変更されるというプログラムです。
簡単なプログラムですが、初めて自分で作れたときはけっこう感動しますよ!
まとめ
ということで、『JavaScript ふりがなプログラミング』を紹介しました!
本書は、プログラミングもしくはJavaScriptの最初の一冊として非常におすすめです!(^_^)
コメント